525件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-15 12月15日-03号

市民企業皆様ジオパークに親しみを感じ、地域の貴重な資源を誇り、共に守り、慈しむ気持ちを抱けるようジオパークのよさを知っていただくための働きかけを継続して行うとともに、その上で、地元企業皆様にはジオパーク活動をさらに推進し、ユネスコのブランド力最大に生かした経済活動にも結びつけていただきたいと考えております。 

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

同時に、新型コロナウイルス感染拡大防止社会経済活動両立を図りつつ、各施策の着実な推進を求めるものでもあります。 市長は、この4年間、白山ろく災害復旧対策新型コロナウイルス感染防止対策など尽力されました。その中で、以下4点についてお伺いします。 1点目、市長は、この4年間をどのように振り返り、自身でどのように総括しているのかお聞きいたします。 

白山市議会 2022-09-01 09月01日-01号

また、歳出におきましては、新型コロナウイルスワクチン接種費をはじめ、子育て世帯住民税非課税世帯に対する給付金など、コロナ禍生活支援し、経済活動活性化につなげるため数々の事業を実施しつつ、事務事業の効率的な執行に努めたところであります。その結果、実質収支は、これまでで最大となる20億円余を今年度に繰り越すことができました。 

白山市議会 2022-07-29 07月29日-01号

いずれにいたしましても、感染拡大を防止しつつ、社会経済活動回復させるためには基本的な感染予防が不可欠であります。マスク、手洗い等、また、換気の徹底を重ねてお願い申し上げるものであります。 それでは、提案いたしました補正予算案及び事件処分案について御説明申し上げます。 初めに、議案第74号令和4年度白山一般会計補正予算(第4号)についてであります。 

輪島市議会 2022-06-21 06月21日-02号

3か年続くコロナ禍で、市民生活経済活動も疲弊し、児童・生徒たちにとっても毎日がコロナ感染症との戦いでもあります。運動会やスポーツ大会及び修学旅行、入学式卒業式に至るまで規制されて、学校生活での楽しみも激減していると、そして、心身ともに疲弊していると思います。教育委員会として、各学校と連携を密にし、子供たちの心のケアをすべきと思いますが、考えをお聞かせいただきたいと思います。 

白山市議会 2022-05-20 05月20日-01号

これは、ロシアによるウクライナ侵攻影響で、世界的に原油穀物等価格が高い水準となっており、国民生活経済活動に重大な影響が及ばないよう数々の対策を講じることとしたもので、原油価格高騰対策、エネルギー、原材料、食料等安定供給対策中小企業対策、そして生活困窮者への支援策について緊急に対応することといたしております。 

白山市議会 2022-04-19 04月19日-01号

市といたしましても、新年度、新たな陣容で新型コロナウイルス感染症への対応はもとより、感染拡大防止社会経済活動両立を図りつつ、各施策の着実な推進を図り、「健康で笑顔あふれる元気都市 白山」の実現に向けて全力を尽くしてまいる所存でありますので、議員各位におかれましては、引き続き御理解と御協力を賜りますようお願いを申し上げます。 初めに、ロシア軍におけるウクライナ侵攻についてであります。

白山市議会 2022-03-08 03月08日-02号

加えまして、感染拡大防止社会経済活動両立を図りつつ、各施策の着実な推進を図っていく必要があります。そうした中で、市税交付税、国・県補助金など限られた財源の中で有利な市債を活用し、幅広く効果が得られる事業を取捨選択しながら、収支の均衡を図ったところであります。 次に、市税収入の見込みの根拠についてであります。 

野々市市議会 2022-03-08 03月08日-03号

また、経済対策支援につきましては、現在国では事業復活支援金雇用調整助成金、県では国の事業復活支援金への上乗せ給付飲食店に対する協力金、市では飲食店時短営業支援金と国、県、市それぞれにおいて社会経済活動回復、維持のための支援を行っております。 今後につきましても、感染症による市民生活への影響地域経済状況を注視しながら、必要な支援は継続して実施してまいりたいと考えております。

輪島市議会 2021-12-17 12月17日-03号

市議会といたしましても、感染防止社会経済活動両立のため、コロナウイルス感染症予防接種事業をはじめ、衛生環境整備事業緊急経営支援事業等々、新型コロナウイルス感染症関連予算を審議し可決してまいりました。 幸いなことに、現在は感染状況小康状態となっており、経済活動も一歩ずつではありますが、改善に向かっております。

輪島市議会 2021-12-14 12月14日-02号

第6波にあえて備えていかなければまたいけないという状況下ではありますが、市民生活が持続的に継続的にその経済活動を行わなければならないというようなことでありますので、ひとつよろしくお願いいたします。 市長は今、恒例の一文字を、「起こす」ということですが、たしか平成19年のときは、こっちも「興す」ということで、これの場合は震災から興すというようなことで言われたと。

白山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

経済活動の再開も大いに期待しているところであります。 私のほうからは質問させていただきますが、これまでの私の仕事の関係とかいろんなところから気づいたところの中から、狭あい道路のセットバックについて質問させていただきます。 6点ほど質問させていただきます。 私は、これまで不動産という仕事を通じて、様々な問題に出くわすことがよくありました。

白山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

現在、日本は主要先進国の中でも高齢化率とその上昇スピードが高水準であり、加えて生産年齢人口減少により人口構造は急激に変化をし、中でも高齢化の急速な進展で社会保障費の増大、生産年齢減少による消費・生産活動の縮小など、経済活動に多大な影響を与えるものとし、こうした状況に対応するため、行政においてデジタル技術を最大限活用したシステムへ転換することが急務でございます。 

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

忘れた頃に、ある日突然積雪が交通麻痺を起こし、経済活動、子どもたち日常まで支障が生じます。そのたびに、市は弱点を整理し、備えてきました。 しかし、本市の課題は、人の出入りが激しいだけでなく、住環境の変化も大きく、年々除雪した雪を捨てる場所が減り、3日から1週間の降雪が発生すると苦情が殺到することになります。 いろいろな立場の方から訴えはあるでしょうが、今回は高齢者の方の声をお届けいたします。 

白山市議会 2021-11-29 11月29日-01号

いずれにいたしましても、これから年末に向けて人の集まる機会行事等が増え、社会経済活動活発化が予想されます。第6波を防ぐためにも、市民皆様お一人お一人の基本的な感染防止対策徹底が大切でありますので、引き続きの御理解と御協力をお願い申し上げる次第であります。 次に、経済情勢等についてであります。